混老頭。
リーチ麻雀での和了役・混老頭について。
- 本記事は、フラッシュ麻雀・しらぎく麻雀の関連記事です。
概要。
- リーチ麻雀での翻数(※1)
- 両翻役
- 三人麻雀での翻数
- 両翻役
- 北抜きでの翻数
- なし
- 特記事項
- 対々和か七対子と必ず重複するため、実際の和了翻数は常に四翻以上となります。
混老頭とは、幺九牌のみで全ての手を作って和了する事で成立する両翻役です。
混老頭は
のいずれかと必ず重複します。
一方、混全帯幺については混老頭の下位役となるため、役としては重複させません。
また、字牌を一枚も使わなかった場合には清老頭と言う上位役になります。
対々和の形の場合、符の関係から最低でも必ず満貫となりますが、七対子については満貫には届かない場合があります。
他者制作作品及び市中ルールでの扱い。
他者制作作品及び市中ルールでは、混老頭を採用していないところは殆どありません。