清老頭(チンロオトウ)

  • トゥィッターで言及(トゥィート)
  • パウーで共有
  • はてなブックマークに登録
  • フェイスブックで共有
  • タンブラーで共有
  • ラインで送る

リーチ麻雀での和了役・清老頭(チンロオトウ)について。

概要。

清老頭(チンロオトウ)
リーチ麻雀での翻数(※1)
役満貫(四倍満貫)
三人麻雀での翻数
役満貫(百点)
北抜きでの翻数
十二点役
  • 1. しらぎく麻雀など、しらぎくさいと制作作品でのルールです。このため、他者制作ゲームや市中ルールでは異なる場合もございます。
例:[一万][一万][一万]のポン [九万][九万][九万]のポン [一索][一索][一索][九索][九筒][九筒][九筒]の手を[九索]で和了

清老頭(チンロオトウ)とは、老頭牌、すなわち一・九牌のみで全ての手を作って和了した場合に成立する役満貫です。

和了形としては、必ず対々和(トイトイ)となります。

字一色(ツウイーソウ)と違い、老頭牌は六種しかないため、日本のルールでは七対子(チートイツ)の形はあり得ません。

  • 日本のルールでは、七対子には同じ対子二組は認められておりません。

清老頭はポンをして作っても成立しますし、槓子が入っても成立します。

清老頭は混老頭(ホンロオトウ)の上位役とされておりますが、実際のところ混老頭からの切替よりも、

…と言うパターンが多いようです。

その事もあってか、清老頭は確率論的には最も難しいとされておりますが、実際の頻度は極端に低いと言う訳でもありません。

実際に計算したところ、

  • 6C4 × (4C3)4 × 2 × 4C2 = 46,080通り

となります。ちなみに、逆に役満貫の中で最も高確率とされる四暗刻(スウアンコウ)は、

  • 34C4 × (4C3)4 × 30 × 4C2 = 2,137,006,080通り

となり、約四万六千倍以上の差があります。また、実際には四暗刻より高頻度と思われる国士無双は、

  • 13 × 4C2 × 412 = 1,308,622,848通り

となり、約二万八千倍以上の差があります。

  • 但し、四暗刻と国士無双はいずれもポンが出来ないのに対し、清老頭はポンが可能なので、その分実際の可能性の差は小さくなります。

他者制作作品及び市中ルールでの扱い。

他者制作作品及び市中ルールでは、清老頭を採用していないところは先ずありません。

但し、一部では、清老頭に対して、四組副露させて和了に至った際に包則(パオそく)を適用するところがあります。

関連記事。