対々和。
リーチ麻雀での和了役・対々和について。
- 本記事は、フラッシュ麻雀・しらぎく麻雀の関連記事です。
概要。
- リーチ麻雀での翻数(※1)
- 両翻役
- 三人麻雀での翻数
- 両翻役
- 北抜きでの翻数
- なし
- 特記事項
- 中華圏での別称:碰碰和。
対々和とは、雀頭以外の門子が全て刻子か槓子となる事で成立する両翻役です。
ポンしても両翻となる事から、やたらと対々和を狙う打ち手もいるようですが、対々和を狙ってポンするよりも、他の役やドラとの組み合わせとして対々和を視野に入れるのが良い方法でしょう。
対々和の組合せ役として有力なのは、
辺りでしょう。
門前での対々和は、必ず
のいずれかが付く事になります。
他者制作作品及び市中ルールでの扱い。
他者制作作品及び市中ルールでは、対々和を採用していないところは殆どありません。