混一色(ホンイチ)

  • トゥィッターで言及(トゥィート)
  • パウーで共有
  • はてなブックマークに登録
  • フェイスブックで共有
  • タンブラーで共有
  • ラインで送る

リーチ麻雀での和了役・混一色(ホンイチ)について。

概要。

混一色(ホンイチ)
リーチ麻雀での翻数(※1)
喰い下がり三翻役
三人麻雀での翻数
鳴き下がり三翻役
北抜きでの翻数
なし
  • 1. しらぎく麻雀など、しらぎくさいと制作作品でのルールです。このため、他者制作ゲームや市中ルールでは異なる場合もございます。
[一索][両索][三索][三索][四索][五索][七索][七索][七索][九索][九索][緑発][緑発] の手を[九索]で和了

混一色(ホンイチ)とは索子, 筒子または万子のうちいずれか一つのスート(色)と字牌のみで手を完成させた場合に成立する喰い下がり三翻役です。

副露して両翻の役の中でも最も高頻度に狙われる役の一つでしょう。

しかし、ドラも他の役も一切ない副露した混一色の点数は意外に小さく、このため門前でない混一色のみの手はしばしば馬鹿混(バカホン)と揶揄の対象となります。

  • ただでさえ河に偏りが生じてどのスートを狙っているのかが判り易いうえに、晒してしまえば容易に急所牌を抑えられてしまうでしょう。それだけやってたったの両翻ですから…。

戦略としては、

  • ドラのスート(色)が手の中に最も枚数の多いスートだったので、ドラを絡ませる
  • 翻牌(ヤクハイ)を手取り早い組合わせ役として狙う

などが有用でしょう。

一方、門前の混一色はそれだけだと三翻しかないとは言え、かなり破壊力のある手になります。

このため、他の役やドラと絡ませられないのであれば、なるべく吃・ポンをせず門前で手を纏めて行くと良いでしょう。

余談。

タテホンとは。

しばしば、門前での混一色をタテホンと呼びます。

元々は、混一色は両翻役としていたのを、門前の場合には一翻増しと言うルールが定着し、そのため門前聴牌で一翻増しとなった混一色については立てた混一色と言う意味でタテホンと呼んで区別していたそうです。

今日では他の喰い下がり扱いとなる役同様、門前三翻、喰い下がり両翻とする考えが一般的になっているようです。

他者制作作品及び市中ルールでの扱い。

他者制作作品及び市中ルールでは、混一色を採用していないところは殆どありません。

但し、場所に依っては混一色は門前でも両翻役としている場合があります。

関連記事。