しらぎく麻雀』のリーチ麻雀での青天井ルール。

  • トゥィッターで言及(トゥィート)
  • パウーで共有
  • はてなブックマークに登録
  • フェイスブックで共有
  • タンブラーで共有
  • ラインで送る

しらぎく麻雀』のリーチ麻雀でプレイ出来る青天井ルールについて。

しらぎく麻雀・リーチ麻雀での青天井ルールの概要。

しらぎく麻雀では、リーチ麻雀モード(四人打ちまたは三人打ち)で青天井ルールも選択出来るようになっております。

青天井ルールとは、通常の満貫での切上を行わず、どこまでも点数を倍々計算して行くルールです。

  • 但し、スクリプトの仕様上の制約から青天井ルールでも散家 100億点・荘家150億点の上限が設けられております。

青天井ルールの一般論と技術上の問題については、青天井ルールのお話しを御覧ください。

しらぎく麻雀で選択出来る青天井ルール。

しらぎく麻雀のリーチ麻雀モード(四人打ちまたは三人打ち)では、通常の満貫切上ルールの他に、以下の選択が出来ます。

青天井ルール

満貫での切上をせず、倍々計算して行くルールです。

  • 但し、散家は 100億点・荘家は 150億点で打切りとなります。
準青天井ルール

通常、数満貫は十五翻の四倍満貫で打切りになるものを、更に両翻毎に満貫分を加えて行くルールです。

青天井ルールの詳細。

しらぎく麻雀及びしらぎくモバイル麻雀でのリーチ麻雀モード(四人打ちまたは三人打ち)での青天井ルールは、以下の内容となります:

満貫での切上を行わず、倍々計算して行きます

但し、スクリプトの仕様上の制約から散家 100億点・荘家 150億点を上限としております。

  • 四十符乃至七十符なら二十五翻(場の両翻を含む)を超えると上記の上限に達します。
役満貫は十五翻役とみなし、他の役やドラなども加算されます

青天井ルールでも役満貫については固定点を採用する場合があるようですが、しらぎく麻雀では十五翻役と見なし、他の役やドラなども加えて通常通りの計算を行います。

但し、成立した役満貫役について概念上下位役と見なせる役は加算されません。

  • 例えば、清老頭はその定義から純全帯幺混老頭などが下位の役として考えられ、これらの役は加算されません。

    但し、清老頭は老頭牌のみで手を作る役と言うものですので、対々和は必ず伴うとは言え、概念上の下位役とは見なせないため、加算されます。

  • 四暗刻は暗刻を四つ作る役であり、門前の対々和と言う定義ではないため、対々和は四暗刻の下位役とは見なせず、従って四暗刻には対々和が付きます。

  • 天和人和はそれぞれ配牌十四枚での和了散家の第一摸牌での和了であり、門前摸和は下位の役とは見なすため加算しません。

国士無双は三十符とします

国士無双には符の概念が適用出来ませんが、青天井ルールでは符の概念が不可欠になるため、便宜上三十符とします。

幺九振切(流し満貫)及び十三不搭はいずれも三十符五翻役と見なします

但し、幺九振切(流し満貫)は手役ではないため、他の役は一切付きません。

また、十三不搭もドラ以外は加算されません。

準青天井ルールの詳細。

しらぎく麻雀及びしらぎくモバイル麻雀でのリーチ麻雀モード(四人打ちまたは三人打ち)での準青天井ルールは、以下の内容となります:

数満貫の上限がありません

従来、数満貫は十五翻の四倍満貫で打切りになるものを、更に両翻毎に満貫を加えていきます。

役満貫は十三翻役とみなし、他の役やドラなども加算されます

数満貫の上限がないため、役満貫を四倍満貫止まりにしてしまうと、高点法の原則と矛盾する恐れが生じるため、十三翻役とし、他の役やドラなども加算するものとします。

但し、成立した役満貫役について概念上下位役と見なせる役は加算されません。

  • 例えば、清老頭はその定義から純全帯幺混老頭などが下位の役として考えられ、これらの役は加算されません。

    但し、清老頭は老頭牌のみで手を作る役と言うものですので、対々和は必ず伴うとは言え、概念上の下位役とは見なせないため、加算されます。

  • 四暗刻は暗刻を四つ作る役であり、門前の対々和と言う定義ではないため、対々和は四暗刻の下位役とは見なせず、従って四暗刻には対々和が付きます。

  • 天和人和はそれぞれ配牌十四枚での和了散家の第一摸牌での和了であり、門前摸和は下位の役とは見なせませんので加算されます。

幺九振切(流し満貫)及び十三不搭はいずれも五翻役と見なします

但し、幺九振切(流し満貫)は手役ではないため、他の役は一切付きません。

また、十三不搭もドラ以外は加算されません。

持点が画面に表示し切れなくなった場合。

  • 【ご注意】 この機能はとフラッシュ版(IE 8.0 以下など HTML5 非対応環境向け)では一部異なる箇所があります。

しらぎく麻雀ではゲーム中四人の点数が常に表示されますが、その表示能力は五桁までとなっております。

このため、五桁を超えた場合(絶対値が十万点に達した場合)は、12.34万 などと上位四桁のみを概数で表示します。

しらぎく麻雀で正確な点数を見たい場合は、当該点数をクリック/タップするとその下に正確な数値がポップアップします。

  • 『しらぎく麻雀』フラッシュ版では、当該点数の表示箇所にマウスカーソルを当てるだけでポップアップします。
  • 『しらぎく麻雀』で表示されたポップアップを消すには、再度当該点数をクリック/タップして下さい。

尚、この機能は青天井ルールでなくても、点数が五桁を超えた場合に発動します。

逆に、点数が五桁以内の場合は青天井ルールであってもポップアップは機能しません。

しらぎく麻雀で青天井ルールを採用するには。

しらぎく麻雀のリーチ麻雀で青天井ルールを採用するには、以下のように設定します:

  1. 先ず、菜単画面の ルール > ルール設定 をクリック/タップします。
  2. するとルール選択メニューに入りますので、

    • 四人打ちなら 四人打ち > リーチ麻雀
    • 三人打ちなら 三人打ち > 三人リーチ麻雀

    のいずれかをクリック/タップします。

  3. 各モードのルール設定画面に入りますので、右上の ▷次ページ をクリック/タップして二頁目に移動します。

    • 勿論、一頁目で選択出来る項目を適宜変更してからでも構いません。
  4. 二頁目には 満貫切上/青天井 の項目がありますので、

    • 従来の満貫切上を選択するなら 満貫切上(散家8,000点/荘家12,000点)
    • 青天井ルールを選択するなら 青天井(散家100億点/荘家150億点まで)
    • 準青天井ルールをを選択するなら 準青天井(15翻以上は両翻毎に満貫増し)

    をクリック/タップします。

  5. 最後に上部の ◄菜単 をクリック/タップすれば、菜単に戻れます。

    勿論、他のルールの変更も併せて行なってから菜単に戻る事も出来ます。

    • 特に、ルール選択画面 1ページ目の 箱割終了 については、なし(続行) を選択する事をお奨めします。

尚、しらぎく麻雀では、三人リーチ麻雀で四人打ちのリーチ麻雀でのルールをそのまま準用する事も出来ます。