純全帯幺。
リーチ麻雀での和了役・純全帯幺について。
- 本記事は、フラッシュ麻雀・しらぎく麻雀の関連記事です。
概要。
純全帯幺とは、四つの門子と雀頭全てに老頭牌(一・九牌)が含まれる事で成立する、喰い下がり三翻役です。
すなわち、字牌を一枚も含まない混全帯幺の上位役が純全帯幺となります。
- 手牌全部を老頭牌にした場合は清老頭と言う上位役になります。
純全帯幺はしばしば喰ってでも狙う役のように言われますが、門前を崩すと両翻になってしまうため、実際には余り効率の良い手とは言えません。
他の役との組合せとしては、一盃口などとの組合せが最も多いようですが、狙い目としては三色同順との組合せが一番のようです。
混全帯幺と違って字牌を使わないため、平和との重複も稀に見られますが、平和の場合高め安めの差が最低でも三翻となるため、却って和了し難くなるでしょう。
蛇足ですが、中国などでの麻将にも全帯幺はあるのですが、日本以外で純全帯幺に相当する上位役を定めているところは余り多くないようです。
- 実際、中共麻将には混全帯幺に相当する役はありますが、純全帯幺に相当する役はありません。
- また、日本麻雀連盟のアルシァル麻雀でも、全帯幺はあるものの純全帯幺はありません。
勿論、純全帯幺を採用していないところであっても、(混)全帯幺がありならそう判定される事になるでしょう。
他者制作作品及び市中ルールでの扱い。
他者制作作品及び市中ルールでは、純全帯幺を採用していないところは殆どありません。